たいらじゅんが日記を書くってよ

日記・備忘録、的な。

血液検査の結果がでました

僕は狭心症(冠攣縮性)と痛風を患っていて、月に一度通院をしているのですが、今日は、先月末に採血した結果を聞きに病院へ行ってきました。

 

f:id:jyunbo:20180224202135j:image

 

もともと自炊はしてるのですが、今年に入って、本格的に栄養学を元にした料理を作るようになり、特に痛風を意識した尿のアルカリ化と、風邪やガン等の予防を意識した免疫力を上げることに努めてきました。

痛風を意識した食事は糖尿およびダイエットにも効果的ですからね。

 

そんで結果は…

 

……

 

良好! 

 

しかも、担当のお医者さんからは、かなり良いとの評価を頂きました♪( ´▽`)

 

痛風の原因である尿酸値は最上限の7.0とギリギリの数字でしたが、予想外の項目の数値が高くなっていて、お医者さんはそこに着目してました。

その項目とは…

 

HDLコレストロール

 

いわゆる善玉コレストロールってやつですね。

どういうことかというと、HDLコレストロール値が高いと、血管の中を綺麗に保ってくれて、動脈硬化等を防ぐ可能性が高くなるそうです。

 

tokutei-kenshin.com

 

血液検査の結果では、HDLコレストロールが標準の75を超えて、79に到達しています。

 

f:id:jyunbo:20180224211506j:image

 左の欄の「↗︎」の印がある所。

 

今回は細かい栄養学の話は長くなるので省きますが、とりあえず僕は毎日、朝と夜は同じものを食べてました。

 

朝:トースト、スライスチーズ(パンにのせて焼く)。ヨーグルト。牛乳。コーヒー。野菜スープ。

夜:トマトスライス。鳥のササミ(茹でる)。牛乳。野菜スープ。

 

これだけですね。

昼はどうしても仕事の関係で外食になります。弁当を作って持っていくことも考えたのですが、調理してる時間がもったいないと思い、職場で注文できる弁当にしてます。

ありがたいことに、1週間前に献立が届くので、月・水・金は魚メイン。火・木は肉メインという風にしてます。

 

野菜スープの具は、人参、玉ねぎ、セロリ、ブロッコリー、舞茸、ぶなしめじ。食べる前にすりおろし生姜。

 

以上です。

最近はブロッコリーが高くてあまり入れてません。

取り敢えず、適当に切って全部お鍋に突っ込んで煮込む。ポイントは味付けはしない事ですね。水で煮込んでおくだけです。あ、鰹節で出汁はとってます。

僕の場合、2日分を作りおきです。

そして野菜スープを食べるときは、初日は「味噌」で味付けします。

「味付けしないって言ったや〜ん!」

と、思うかもしれませんが、味噌は鍋にはいれません。汁椀に小さじ1杯ぶん入れます。

どうしてそんな事をしてるのかというと、一応、いろんな味を楽しみたいだけなんですね。

初日は取りあえず味噌。2日目から直接鍋にコンソメキューブを入れたり、鶏ガラスープの元を入れたり、時にはカレーやシチューにしたりします。

この汁椀に味噌を入れるという発想は、故郷沖縄の“カチューユ”からきてます。

 

asajikan.jp

 

夜はそんな少なくてお腹空かないかと思われるかも知れませんが、始めた頃は結構きつかったですね。

なので無理せず間食はしてました。

食べてたのは食塩などの味付けを排除したアーモンド、または、汁椀に味噌、キムチ、すりおろし生姜。こんなかんじかな。まぁ、もちろん量には気をつけましたが。

ただ、空腹感は割と慣れますね。思ったより簡単だったような気がします。

 

あと、とにかくよく噛んで食べる。

 

ちなみに土・日は基本的に好きなものを好きなように食べてます。お酒も飲みます。ただし、食事もお酒も量だけは気をつけてます。

 

そんなこんなで、今回の血液検査の結果が良好になることに繋がりました。

 

今度は4月にまた血液検査してみます。

あと、尿が酸性かどうか調べる事が出来るリトマス紙みたいなのがあるみたいなので、これも買ってみようかな。

酸性は痛風の大敵ですからね。

 

なんだか、病気のおかげで健康になれてるような気がます。おかしな話ですけど。

 

って事で、これからお酒飲みに行ってきます。

ではでは。