たいらじゅんが日記を書くってよ

日記・備忘録、的な。

僕の3.11。「彼方へ」

7年前の今日。14時46分。

やはり、日本人には忘れられない記憶。

各地で黙祷が行われるのでしょう。

 

僕がまだ沖縄在住であった7年前の夏。

とある携帯電話のショップに勤めていた頃。ある家族が新規契約で来店していた。母親と、高校生ぐらいの息子さん。そして中学生ぐらいの女の子。

細かな内容はもう覚えていないけど、家族間の無料通話の流れから、福島から移住してきた家族だと知った。

父親は福島に残り仕事を頑張っているのだと言う

震災から数ヶ月経っていたとはいえ、一家の主人を残し、故郷を離れ日本の最南端への移住に、大変な思いをしているはずなのに、僕は何も声をかけてやる事が出来ず、淡々と契約を進めてしまいました。

3.11がくると、どうしてもこの時の記憶が肩をたたき振り向かせるのです。

 

あの家族はその後どうなったのでしょうか?

そして僕はあの時なんて声をかけてやれば良かったのでしょうか?

考えれば考えるほど自分が嫌になります。

 

「彼方へ」

youtu.be

 

この曲は、僕の亡き祖母を想い作詞しました。

作曲はビリー・バンバンのサポートギタリストであり、「また君に恋してる」の作曲者「森正明(もりまさあき)」さんです。

歌は沖縄県在住で県内外で活動している「平良こずえ」さんです。

 

生まれ故郷である宮古島を離れた時のことを回想し、祖母と過ごした日々をメインに書いていますが、テーマは「永遠」でした。

僕個人の解釈ですが、この世に永遠は存在しないような気がします。

でも、僕の心の中に染まった色は、間違いなく「永遠」なのです。

その「永遠」とは、いつまでも変わらぬ愛なのかもしれませんし、そう思いたいのです。

 

もし、3.11関連でこのブログにたどり着いた方がいるのであれば、この曲をおくりたいと思います。

僕個人の想いを歌詞に込めてますが、通ずるものがあると感じています。

 

愛してくれたあの人は、きっと明日へと導いてくれている。

 

また日が沈み、また日が昇る。

大切な時間は過ぎていき、幻のよう。

尊い日々の全てをいだいて、目を瞑るのです。

 

2018.3.11  14:08   平良 潤

 

ショートストーリー「レターセット」

久しぶりに愛でも詠うかと思って、近くのコンビニへレターセットを買いに行く。
ダークなスーツに着替えて、お気に入りのブラックハットを深くかぶる。
ラバーソールのつま先を叩けば、頭痛に際悩まされる人のように、うつむき加減でハットを手で押さえ、ムーンウォークでいざ行かん。


目的地はファミのリーマート。

ここは近くにユニバーシティとハイスクールがある。ハイキックは無い。
その関係で学生寮が点在する。
沖縄県は中城にある南上原の田舎バージョンだ。
いつもの中華食堂の前を、ムーンウォークアスファルトをジャリジャリと決めながらにこやかに通り過ぎると、となりの学生寮から女子大生がゴミを出しに外へ出てきた。

 

驚愕。


半袖で出てきた。

 

確かにSUNはポカポカだけど、WINDがでら強いので今日は寒い。
なのに半袖。
アンビリーバボー。

 

ここからは本当の話だけど、その女子大生が出てきた瞬間、思わず、、、
「そりゃねぇべ」と発言してしまい、聞こえたのかこちらをチラッと見る。
一瞬、ヤバイ!変態と思われる!と思って、急に観客席を見回すハルク・ホーガンのように左に顔を振った。
何事もなかったかのように彼女はゴミを出し、歩を戻した。
閉じた自動ドアが僕を警戒している。

 

安堵してムーンウォークはファミのリーマートに到着。
中越しに聞く「へいらっしゃい!」

コーヒーはSサイズ。ブラックだ。
そして今日はサンドウィッチじゃなく、お茶目に桜色のパンケーキ。
スマホで格闘ニュースを一通り読み終えると、ごちそうさまと言って、家路へと向かう。

 

先ほどの学生寮の前は平穏な姿だ。
さすがにもうムーンウォークは面倒くさくなったので普通に歩く。

 

ただいま!と言っても誰も返事するわけがない家。
冷蔵庫の稼働音だけが「ブーン」と応えてくれている。
ラバーソールはシューズボックスの中へ、ブラックハットをフリスビーのように投げ掛け、ダークなスーツはクリーニングへ。

 

あ!

 

…、、、

 

レターセット忘れた。

f:id:jyunbo:20180310102512j:image

おすすめ本紹介 その3「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」

ぼくは明日、昨日のきみとデートする

2014年 / 七月隆文

 

ー内容説明ー

一目惚れした女の子。やがて交際に発展するけど、彼女には大きな秘密が…。

「あなたの未来がわかるって言ったら、どうする?」

彼女の秘密を知ったとき、きっと最初から読み返したくなる。

 

http://amzn.asia/4feQrMm

amazon

 

かなり良い作品だと思います。

甘く切ない恋愛小説。とにかく切ない。

正直、途中「?」と思うところがあったのですが、読みやすいのでどんどん先に進んでいきますね。

内容説明にある通り、もう一度読み返したくなります。

これがまた凄くて、いざもう一度読み返してみると、彼女の秘密を知っている上で読み進めていくので、2回目はかなり切ない気持ちになります。

SF要素が絡むのですが、そもそも恋愛自体がファンタジー。気にしません。

 

この小説はかなり売れたようですね。映画化もされているようで(まだ観てない)、人気の高さが伺えます。

約2年ほど前に、土屋太鳳主演の「青春エール」って映画を観に行ったのですが、そのときに、この「ぼくは明日…」の映画版の予告が流れたときに、思わず「おぉ!」と言ってしまった恥ずかしい記憶(汗)。

 

youtu.be

 

いい歳して恋愛小説が好きなんですよね〜。ぼくちんは。

 

f:id:jyunbo:20180226125746j:image

 

僕が恋愛小説を読み始めるきっかけになった作品があるのですが、ま、これは時期をみて紹介します。

 

では、今回はこの辺で。

 

 

血液検査の結果がでました

僕は狭心症(冠攣縮性)と痛風を患っていて、月に一度通院をしているのですが、今日は、先月末に採血した結果を聞きに病院へ行ってきました。

 

f:id:jyunbo:20180224202135j:image

 

もともと自炊はしてるのですが、今年に入って、本格的に栄養学を元にした料理を作るようになり、特に痛風を意識した尿のアルカリ化と、風邪やガン等の予防を意識した免疫力を上げることに努めてきました。

痛風を意識した食事は糖尿およびダイエットにも効果的ですからね。

 

そんで結果は…

 

……

 

良好! 

 

しかも、担当のお医者さんからは、かなり良いとの評価を頂きました♪( ´▽`)

 

痛風の原因である尿酸値は最上限の7.0とギリギリの数字でしたが、予想外の項目の数値が高くなっていて、お医者さんはそこに着目してました。

その項目とは…

 

HDLコレストロール

 

いわゆる善玉コレストロールってやつですね。

どういうことかというと、HDLコレストロール値が高いと、血管の中を綺麗に保ってくれて、動脈硬化等を防ぐ可能性が高くなるそうです。

 

tokutei-kenshin.com

 

血液検査の結果では、HDLコレストロールが標準の75を超えて、79に到達しています。

 

f:id:jyunbo:20180224211506j:image

 左の欄の「↗︎」の印がある所。

 

今回は細かい栄養学の話は長くなるので省きますが、とりあえず僕は毎日、朝と夜は同じものを食べてました。

 

朝:トースト、スライスチーズ(パンにのせて焼く)。ヨーグルト。牛乳。コーヒー。野菜スープ。

夜:トマトスライス。鳥のササミ(茹でる)。牛乳。野菜スープ。

 

これだけですね。

昼はどうしても仕事の関係で外食になります。弁当を作って持っていくことも考えたのですが、調理してる時間がもったいないと思い、職場で注文できる弁当にしてます。

ありがたいことに、1週間前に献立が届くので、月・水・金は魚メイン。火・木は肉メインという風にしてます。

 

野菜スープの具は、人参、玉ねぎ、セロリ、ブロッコリー、舞茸、ぶなしめじ。食べる前にすりおろし生姜。

 

以上です。

最近はブロッコリーが高くてあまり入れてません。

取り敢えず、適当に切って全部お鍋に突っ込んで煮込む。ポイントは味付けはしない事ですね。水で煮込んでおくだけです。あ、鰹節で出汁はとってます。

僕の場合、2日分を作りおきです。

そして野菜スープを食べるときは、初日は「味噌」で味付けします。

「味付けしないって言ったや〜ん!」

と、思うかもしれませんが、味噌は鍋にはいれません。汁椀に小さじ1杯ぶん入れます。

どうしてそんな事をしてるのかというと、一応、いろんな味を楽しみたいだけなんですね。

初日は取りあえず味噌。2日目から直接鍋にコンソメキューブを入れたり、鶏ガラスープの元を入れたり、時にはカレーやシチューにしたりします。

この汁椀に味噌を入れるという発想は、故郷沖縄の“カチューユ”からきてます。

 

asajikan.jp

 

夜はそんな少なくてお腹空かないかと思われるかも知れませんが、始めた頃は結構きつかったですね。

なので無理せず間食はしてました。

食べてたのは食塩などの味付けを排除したアーモンド、または、汁椀に味噌、キムチ、すりおろし生姜。こんなかんじかな。まぁ、もちろん量には気をつけましたが。

ただ、空腹感は割と慣れますね。思ったより簡単だったような気がします。

 

あと、とにかくよく噛んで食べる。

 

ちなみに土・日は基本的に好きなものを好きなように食べてます。お酒も飲みます。ただし、食事もお酒も量だけは気をつけてます。

 

そんなこんなで、今回の血液検査の結果が良好になることに繋がりました。

 

今度は4月にまた血液検査してみます。

あと、尿が酸性かどうか調べる事が出来るリトマス紙みたいなのがあるみたいなので、これも買ってみようかな。

酸性は痛風の大敵ですからね。

 

なんだか、病気のおかげで健康になれてるような気がます。おかしな話ですけど。

 

って事で、これからお酒飲みに行ってきます。

ではでは。

 

 

 

大杉漣主演「夜汽車の男」

今朝…いや昨夜だっただろうか。記憶も定かでなくなるぐらいショックでした。

なんだか最近、訃報が多い気がします。

 

僕は世にも奇妙な物語が好きで、ヒマな時によく観てるのですが、意外にも“食べる”系の物語がとても奇妙で面白いのです。

その中でもお気に入りの3作品が…

伊藤淳文主演の「理想のすき焼き」。玉置浩二主演の「ハイヌーン」。

そして大杉漣主演の「夜汽車の男」がとにかく面白くて、何度も繰り返し観ています。

 

youtu.be

 

これは観る人によってはしょうもない物語になるかもしれませんが、僕は好きですね。

内容はここでは触れずにおきます。

 

北野武監督の映画で脚光を浴びた影響で、人気が出たての頃はコワモテのイメージが先行して、怖がられる事が多かったようです。

でも、僕はその笑顔が好きだったんですよね。やさしい笑顔でした。

正直、お芝居のことはよくわかりません。

ただ、大人になったら大杉漣さんのように優しくもカッコいい大人になりたいです。

 

66歳。

 

残念です。

安らかに。

また必ず夜汽車の男を観ますね。

それまでは、さよなら。

 

合掌。

 

 

ロマンティックあげるよ ー音楽に身を委ねてみる その4ー

ロマンティックあげるよ/ 橋本潮

作詞:吉田健美   作曲:いけたけし   編曲:田中公平

 

 

♪大人のフリしてあきらめちゃ  奇跡の謎など解けないよ

 

 

今聴くと、子供の頃より感じるものがありますね。

 

僕が宮古島で暮らしているころ。

野球の練習を終えて帰宅すると、まだ親が帰ってきてない事があって、一人で大好きなドラゴンボールを観終えると流れるこの曲に、込み上げてくる寂しさを感じていた事があります。

今聴いても少し切なさを感じるのは、雨の世界で少女だったブルマと、少年だった僕、そしてあの頃の記憶がよみがえるからでしょう。

残念ながら、今やってるドラゴンボールは観ていませんし、もう話もついていけないのですが、子供の頃からやってるアニメなので、悟空やブルマと一緒に成長してる感じがして、そこもまた感じるものがあります。

 

個人的に、悟空、ブルマ、クリリンヤムチャ、プアール、ウーロン、亀仙人、ランチ。

この辺りのメンバーが中心だった頃のドラゴンボールが好きですね。

DVDでも借りようかしら…。

 

youtu.be

 

 Aメロのバスドラムとベースが特徴的ですね。

恐らく、AメロとBメロがシンプルなリズムパターンではないのは、サビの部分を強調するためにアレンジされたのでしょう。

 

何度も言いますが、いい曲や…(しみじみ)

 

 

ジャンボ鶴田のドロップキックは素晴らしい

プロレスの技はもはや数え切れないぐらい存在すると思います。

僕はその中でも“3大プロレス技”と捉えている技があります。

1つ目が芸術といわれる「ジャーマンスープレックスホールド」。

もう1つが「ボストンクラブ(逆エビ固め)」。

そしてもう1つが、今回紹介する「ドロップキック」です。

 

近年ではやはり新日本プロレスのオカダカズチカ選手が名手として名前があがるでしょう。

打点が高くフォームも美しいです。彼はドロップキックの出しどころも心得ていて、この技ひとつで試合を作ることができますね。

 

f:id:jyunbo:20180217220245g:plain

うむ。素晴らしい。彼の場合はなんといってもその跳躍力でしょう。

 僕は顔面を捉えるドロップキックが好きです。

 

長くプロレスを観ていると、いろんなドロップキックに出会います。そして、いろんな種類がある事を知ります。

 

上のオカダカズチカ選手のドロップキックのGIFで説明すると、これは捻り式で、両足踏み切りタイプです。

捻り式はもはや主流ですが、正面式もがんばってます。

 

昔、SUWA(スワ)という選手がいて、彼のドロップキックは低空の正面式(仰向けに飛んで、打った後はそのまま背中で受け身を取る)なのですが、相手がえらい距離ぶっ飛ぶんです。まるでワイヤーアクションのように相手が吹っ飛ぶので“ジョン・ウー”という技の名前になっていました。

 

youtu.be

懐かしい…。そして素晴らしい。

SUWAさんは引退しましたが、今ではオカダカズチカ選手がココ一番で魅せてくれます。

 

あと、一回転式もあります。打った後にバク宙するタイプですね。

ダグ・ファーナス選手が使い手として有名ですが、実は三沢光晴もほぼ一回転式のドロップキックを使用していて、ヘビー級の選手としては珍しいタイプでした。

 

gifmagazine.net

 

ドロップキックって、ほんとうに使う人によって個性がありますね。

で、なぜ僕がドロップキックが好きなのかというと、美しさももちろんですが、僕の永遠のヒーロー“ジャンボ鶴田”が好きっていうのも理由です。

 

彼のドロップキックはやばいです。

顔面を捉える跳躍力。パワー。身体能力の高さが観てるだけでわかります。

僕は長年、ジャンボ鶴田のようなドロップキックを追い求めていました。

最近、鈴木みのる選手が棚橋選手にジャンボ風のドロップキックを魅せていました。

 

 また棚橋(笑)

 

細かく言うと、ロープに振ったら相手に向かって助走を付けて、片足で踏み切って高く飛び、相手の顔面を捉えて、捻り式で受け身を取ります。

 

昔、三沢光晴のコーナートップからのダイビングエルボーを受けて、渕正信選手が本当に失神したことがありますが、ジャンボ鶴田のドロップキックは一歩間違えると同じような状態になると思います。

 

あと、本当に“ここぞ!”と言う場面でみせるスタンハンセンのドロップキックも好きでした。

 

 

ドロップキックにはロマンがあります。

最後に、僕の好きなジャンボ鶴田のドロップキックのGIFを貼りますね。

 

最後まで読んでくれてありがとう!

 

f:id:jyunbo:20180217224916g:plain